アマランサス

HOMEへ << もっと知りたい☆花言葉のお話

お花を選ぶ時に気になるのが「花言葉」。
どんな意味がお花に込められているのか、少しご紹介しますね。
お花を選ぶときの参考にしていただければ幸いです☆



アマランサス

花言葉は心配無用


お花情報

アマランサスは学名をAmaranthus tricolorといい、別名をハケイトウ(葉鶏頭) 、ガンライコウ(雁来紅)、カマツカなどといいます 。
ヒユ科に属し、中南米諸国・インド・ヒマラヤ・ネパールの特定地域で生産されています。大変歴史の古い穀物で、メキシコではトウモロコシなどと共に原住民の主食でした。
葉にも蛋白質がたくさん含まれていて「熱帯のホウレンソウ」とも呼ばれています。
アマランサスは紫色の小さな花が咲きます。葉は秋になると美しく色づき、観賞用として人気があります。

お花はこちら


スポンサーリンク