カキツバタ

HOMEへ << もっと知りたい☆花言葉のお話

お花を選ぶ時に気になるのが「花言葉」。
どんな意味がお花に込められているのか、少しご紹介しますね。
お花を選ぶときの参考にしていただければ幸いです☆



カキツバタ

花言葉は音信


お花情報

カキツバタは学名をIris laevigata Irisといいます
アヤメ科に属し、東アジアからシベリア地方にかけて分布しています。アヤメ、ハナショウブとの見分けが難しい花ですが、カキツバタは水湿地に群生し、5月から6月にかけて紫色の花を咲かせます。
紫色の花びらの中心部に白い筋があります。葉はアヤメよりも幅が広いのが特徴です。

お花はこちら


スポンサーリンク